2014.9.8 更新
当店のは大粒でゴロゴロ入れております。
他の品種よりも流通量が少なく、幻の葡萄ともいわれる葡萄。
その中でも、当店はこだわり?わがまま??を貫き通して
美味い葡萄を栽培されている生産者さまにもののみを使用!!
巨峰にも似た濃厚な味わいは、葡萄好きでなくとも心を鷲掴みされちゃううまか味。
やっぱ果物って産地や生産者でも味が異なるし、
気温・出荷日によっても違う…
ここが良い産地だから今年もここが良い!
…とは限りません。
生き物ですからね(*´ω`)
食べて納得してしいれないと…ね。
このゴルビー生ゼリーもスポットですので、気になった方はお早目に♡	
	2014.8.28 更新
キラキラ桃と呼びます。
糖度センサー選果で、甘味保証!
最後の品種になりますので、やや硬めの果肉質ですが
お好みで追熟を眺めにかければ、
柔らかい果肉へと進化。
柔らかすぎず、さりとて硬すぎず。
絶妙な果肉質へ(*´ω`)
あぁ…あかんあかん。
ヨダレだらだら、お腹がグゥゥゥゥゥとなりました。
桃の食べ納め!?はもちろん高品質な輝々桃で決まり!!(*ノωノ)	
	2014.8.28 更新
その名の通り、真っ赤に染まった皮肌は
まるで日本海に沈む夕日…。
陳列していても存在感抜群の林檎。
やや柔らか目の果肉は程よく。
甘味も爽やかでありながらコクがある。
2014.8.26 更新
僕は桃よりも、ネクタリンの方が好きなのかもしれません…
ネクタリンは桃に比べて味が濃く、甘いのが特徴。
香りもまったりとあま~い香り♡
熟れたネクタリンの香りは、この地球上で3本の指に入るええ香りです。
見た目は桃そのもの、でも味は一味違う(*ノωノ)
ネクタリンの切り身を、ゴロゴロゴロといれた
贅沢な一品。
こんなのどこいってもないよね、きっと。
あぁーー、食べたい!
まさにグラマラスなその味に惚れていただきましょう!
 	
	2014.8.23 更新
聞いたことあるという方もおられると思います。
まだまだ完熟マンゴー(アップルマンゴー)と比べて知名度はありません。
といってもキーツマンゴーの方がもともとのマンゴーですが。。。
(沖縄に自生していたキーツマンゴーのあとからアップルマンゴーのようなのが出てきました)
ご覧いただいてお分かりだと思いますが、
果皮が緑!こんな緑は野菜かピッコロだと認識してしまいます。
「本当に美味いのか!?」
そう思われても仕方ありません。
「美味しそうに見えない…」
そう口走っても怒りません。
ですが、そんな方に是非ともご賞味いただきたい。
ただ、完熟マンゴーの様にすぐ食べて頂ける代物ではありません。
追熟が必要な代物。
個体差はありますが、約1週間ほど常温で放置プレイが必要です。
(直射日光など当たるところは避けてね)
しわが寄ってきて、たまに炭素の斑点が出たり…
果皮を覆うブルーム(葡萄などにもある白い粉)が消え
まったりとした表情になり、極上悶絶の香りを醸し出した頃が食べ時です。
繊維質はほぼなく、ムチッとスプーンですくって食べても良し、
ブリンっとさいの目にしてもらうの良し!
一度食べれば、完熟マンゴーが食べられなくなります。
そのようなお客様もおられるくらいです。
通やマンゴージャンキーにとって、本当のマンゴーとは
いや本物のマンゴーとは、キーツマンゴーなんだ!!と。
舌が肥満児の僕も思います。
生産数も少なく、こだわっている果物専門店くらいしか手を出しません。
いや、出せません。
幻とも謳われ、希少価値が高いし、ほとんどの方が食べたことない?食べられない?
キーツマンゴーを是非。。。
果物屋に生まれてきてよかったーーー!!(*ノωノ)
 
PS:追熟が難しいという方がおられましたら、こちらで追熟し
食べごろでお渡しすることもできますのでご相談ください(´艸`*)
 | 業種 | 販売員 | 給料 | 980円~能力給あり | 
|---|---|---|---|
| 勤務時間 | 9:00~17:00(シフト制) | 対象 | 18歳~ | 
| お問合わせ | 08037884707 | 担当 | 饗庭(アイバ) | 
| 備考 | 
									果物の販売・品出しをしていただきます。接客業が好き・果物大好き・お話好きの方はぴったりです。土日祝勤務のどちらかが勤務可能な方、積極採用します。 能力によって昇給もしますので、どんどん仕事を覚えて楽しんでお仕事をしてくださいね。  | 
							||