ショップニュース
妖怪ウォッチならぬマンゴーウォッチしに来てください(*ノωノ)
2014.8.23 更新
「たけのこの里」か「きのこの山」かどちらが好きかで
性格が分かる、僕です。ども。
ちなみに僕は「たけのこの里」派。
あのサクサクしたクリスピーであり…
はい。本題行きます。(‘ω’)ノ
今回は必ず食べて頂きたい逸品です。
間違いなく食べないと後悔する…
と自信をもってオススメできます。
北海道・神内ファームの「幸せの黄色い超熟マンゴー」(´艸`*)

このブログを読んでいただいている方はピン!と来た方もおられるはず…
前回は完熟のプチマンゴーのご紹介でした。
今回は黄色です。
一般的に「黄色のマンゴーはそんなに…」
って方も少なからずおられると思います。
確かに視覚的には真っ赤なマンゴーが甘そうに見えますよね…(;’∀’)
黄色のマンゴーはタイマンゴーなど、味にトロピカルなクセがあり
繊維質も感じられて…って感じ。
しかーし!これは違います!
正直、僕にはあなたの驚きの表情が目に浮かんでいます。
幻覚ではありません(笑)
濃厚な甘みは、完熟マンゴーの代名詞「宮崎マンゴー」よりも強く
まったりとしてクリーミー(´艸`*)
ふわぁっと香るマンゴー特有の香りは、目が♡になっちゃいます(´艸`*)
すこーし青くても、確実に甘い!!
そこからさらに追熟させて真っ黄色になれば、甘くて食べられない!?(笑)
くらいの熟成ぶり( ゚Д゚)マジカー!!ソンナアマミガコノヨノナカニアルノカー!!
お薦めはやや青いくらいで十分!
クセもなくペロッとイケちゃいますよ!
ただ、まだまだ、数か少ないマンゴーです。
…そう!その通り!
いま頭に浮かんだフレーズです!
数量限定(´艸`*)
この機会をなくすと食べられない!?
とにかくご興味を持った方はフルーツショップ千馬まで
ダーーーッシュ!!(*ノωノ)
この時期なかなか見かけないモノ…
外国産へと切り替わっていますが、
しっかりと国産を押さえております(´艸`*)
高知県産「国産 温室レモン」(*´ω`)
塩レモンをお作りされる方や、
輸入物の防かび剤などを気にされる方の為に
純国産モノをご用意!!
特に皮ごと使われる方に嬉しいレモンです。
通常の輸入物のレモンよりも味が柔らかく!?感じます(‘ω’)ノ
でも、レモンはレモンですので(笑)
純国産は当店にあり!!!!
秋の代名詞!新作生ゼリー!
2014.8.21 更新
サラジェシカパーカーと同じ、面長の僕です。ども。
さ~て、
ご好評頂いております「フルーツ生ゼリー」の新作です。
やっと露地ものに変わり、味が濃くなってまいりました。
サクサク!ジュワ~と上品な果汁!!
そう!!「梨生ゼリー」(*´ω`)

厳選された和梨を大胆にゴロゴロと♡
プルプルゼリーに果汁が染み渡って…もう…(´艸`*)
これまた美味しく仕上がりました。
夏の果物から秋の果物へと変わりつつある季節の到来です(*ノωノ)
やっと出てきました!美味いリンゴ!
2014.8.18 更新
夏、まったくエンジョイしていない僕です。ども。
やっと出てきましたよ!
新リンゴ(´艸`*)
今まではニュージーランド産でしたが、
今回…
国産です!!(*ノωノ)
新モノってのはやっぱちゃいますよね。
ご紹介していたJazzやEnvyをご賞味いただいた方はお分かりかと…
今回は
「夏あかり」でございます(*ノωノ)
シャキットしていてフジい似た食感でございます。
やや小さめの果実ですが、ギュギュギュっと凝縮した底知れぬ味わいは
5分弱の時間で、上質な材料やオリーブオイルをふんだんに使用し
エンゲル係数を上昇させ、速水もこみちの料理腕自慢を見せびらかし
でも、美味しそうな料理の完成度を誇るMOCO’Sキッチン級の仕上がりです。
(キャベツの千切りなどの前に見せる包丁をまな板にトトトンとタップさせるところが僕のツボです)
とにかく味が濃くて、ビシーーっと定まってます。
調子の良い、阪神・能見投手の制球くらい定まってます。
ビシーッとね(*ノωノ)
この夏あかりも旬が短く、これから常時ある商品ではありません。
もし、「あぁ…新リンゴの季節到来か…。うんまいリンゴ、食べたいなぁ」
と思われた方は是非一度ご賞味を。
もちろん、後悔させませんよ(*´ω`)
「この散々たる世の中に於いて、光り輝くものは、
なにも漆黒の空に輝く星でもなければ、
人々を照らす太陽でもない。
夢と希望をを持った者なのだ」
エイージ・アイーバ より
どうかしたんじゃないか?
と思われたあなた。
僕はいたって正常です。
ども僕です。
夢や希望も光輝きますが、
この黒きダイヤモンドこと
「ナガノパープル」も輝いてまっせ!
やで。

こちらは現在主流となりつつある
種なし・皮ごと食べられる葡萄の一種です。
皮と実の間に沢山の栄養を含む果物。
それをダイレクトに余すとこなく体内へ収められるのが最大の特徴です。
巨峰のように濃厚でコク深い甘味が、葡萄好きの僕を虜にさせます。
梅干を想像するだけでヨダレがでるかのように
僕の場合はナガノパープルです。
くだもんやが惚れた極上の葡萄。
お中元に沢山の方が選ばれるナガノパープルは残り少なく…
結構仕入れたんですけどね( ゚Д゚)ヨソウイジョウノウレユキーーー!カンシャ!
そのほかにも種なし皮ごとイケちゃうのありますよ。
シャインマスカットに、かの珍しい「青りんご風味のサニー・ドルチェ」などなど。
興味をお持ちの方は、お気軽に僕までお聞きください。