ショップニュース
王様!太陽のタマゴ入荷しています!
2015.4.30 更新
はいはいはい。
言いたいのはわかります。
「このブログ見ると、果物愛が強すぎて、アツイんすよ!」
そう!
やっぱり旨いもんを食べてもらいたくて、
あっちこっち行って買い付けて、んで食べてもらって
「旨いじゃんこれ!」
「こんなの食べたことないよ!」
と言ってもらえるのが最高の喜びなわけです!
やっぱりそういうことを伝えるためには、太陽の如くメラメラと…
ん?
太陽??
そうだ!タマゴだ!
宮崎完熟マンゴー「太陽のタマゴ」4Lの大玉入荷しました!!

どてーんと鎮座するその様は、まさに果物の王様!
冷蔵ショーケースを牛耳っています(笑)
その存在感、まさにあっぱれ!!
ずらーっと宮崎完熟マンゴーが並んでます!
迫力がありますね~( `ー´)ノ
当店では、より色味を帯びた極上物を厳選し買い付けております。
ほとんどがギフト需要ですので、色味が浅くては、頂いた方をがっくりさせかねません。
特に
真っ赤に色づいた太陽のタマゴは糖度15度以上設定で果肉はとろ~んとなめらか♡
色味は全身真っ赤です!!(^^)!
どこへもっていっても恥ずかしくない!!(それだけ厳選いしてたら当然か…)
はてさて、
GWのお友達のパーティや帰省されるときの手土産に(*’ω’*)
会社の同僚の新築祝いに!!
大事なひとのお誕生日に!!
プロポーズの指輪に添える「君は僕の太陽だ!ずっと僕のそばで輝き続けてくれ!」というセリフのお供に(笑)
さぁさぁさぁ!!
特別のマンゴーですぞ!!
専門店へ是非どうぞ(´艸`*)
探し求めて出会った、夏の恋人。
2015.4.30 更新
美味しい西瓜を食べたことがない!
美味しかったり、そうでなかったり…当たりはずれがあるの…
そもそも美味しい西瓜以外、食ってられるか!!
GWに帰省するのに義父さんが、無類の西瓜好きだから手土産に…
そんな方に朗報です。
そう、西瓜のごっつ美味しいのん入りました( *´艸`)
今、巷では…
「はいはいはい~!らっしゃい!奥さん!美味しい西瓜入ってるよ!
熊本県の極上モンだい!!」
そう呼び止められて、ついつい買っちゃった方もおられると思います。
もちろん今は熊本西瓜の時期です。
熊本の西瓜も、当然、美味しいです。
でも…
どこでも売ってんじゃん!!
どこにいっても買えちゃうじゃん!!
当店は美味いもんを探して遠方まで買い付けに行きます。
そこで出会ったのが、こちら!!!

長崎県の品質保証の大玉西瓜!!
有家産のおいしい~の仕入れましたよ!
この時期に長崎産はほぼ見たことがない…
しかも園地指定して、こだわりを追求したこんな西瓜は…( ;∀;)
桜前線と一緒で、西瓜前線つーのもあるんです。
梅雨入り頃には熊本から産地が変わります。
いくらハウスの西瓜と言えども、土が水を吸い過ぎると
西瓜自体が水っぽくなっちゃう(´゚д゚`)
長崎、鳥取、京都、愛知、石川、青森、秋田、北海道…などなど
どんどん上へあがっていきます。
その中でも美味しいもの、産地を厳選していくのですが、
ハッキリ言います。
現在、長崎の極旨西瓜は滅多にお目にかかりません。
目利き(僕)が保証する旨い西瓜を是非、ご賞味あれ!!
この時期最も美味い八朔です!
2015.4.30 更新
ども。
もう初夏ですよね。
爽やかな味わいの果物が旬を迎えてまいります。
完熟さつき紅八朔なんてのは、味わいとコクが半端ねぇ!
八朔好きの僕には、途中で辞めるなんていう思考回路はなく
中毒性が高く、ジャンキーになっちゃった(笑)
ザクザクという食感ですが、果肉はしっかりとしていて
ほんのり紅色♡
気温が初夏になったこの頃は、さっぱりとコクがある…
「完熟さつき紅八朔」
おすすめですよ~(´艸`*)
モンスター級のポテンシャルです。これ。
2015.4.24 更新
やばいやばいやばーーい!!
とんでもない
モンスター果実を発掘!
前に少し聞いてはいたのですが…
店頭に置きたいと思っていたところ…
本日巡り合っちゃいました♡( *´艸`)アハ
「もったいぶらないで、言ってよ!」って!?
じゃぁヒント!
①苦手な方がいるのは否定しません。
②その果物自体はメジャーです。
③最近この果物みたいなヘアースタイルの方を見ました。
④未熟なものだったりすると、たいていイガイガしたり、舌がピリピリしたりすることも稀にあります。
⑤缶詰にもゼリーでも使われる果物。
⑥取扱注意しないと、たまに手を怪我します。
⑦それゆえ、凶器にもなりえます。
⑧おっきいのだったら、鉄アレイの代わりが出来ます。
⑨日本でも、宮崎など南国と言われるようなところに行けば、街路樹でこの果物に似た樹が植わってます。
⑩石垣島には、この果物で一代を築いたことで「○○王」という者が存在するらしい…。
③が一番のヒントかなと個人的には思います。
だいたいみなさん見たことあると思いますけど(笑)
正解発表!!
台湾産「金鑚パイン(きんさん)」(´艸`*)
噂のパインです!
食べた時に衝撃走りますよ。
いろんなパイン食べてきました。
それこそ、多くの果物屋を虜にした「石垣島パイン」や「ピーチパイン」に「スナックパイン」
旨いパインは多種あれど、感動して「旨い!」と叫んで、腰をそり上げて、腰痛が再発し、
周りの人から「えっ!?なんなん??」と冷たい視線を浴びせられ、子供にお母さんが
「見ちゃダメ!!」といって目を塞ぎ、毛穴がぞわっと開いて瞳孔が開いてしまう体験をしたのは
パインに関しては、これが初めてです。
完熟とはこういうことなんだと再認識させてくれる逸品です。
どうやらネットでも噂になってるみたいですね(笑)
もちろん芯まで食べられる完全完熟です。
無駄がない!!
食べ方は、両端を切り落として、皮をそぎ落とす感じで剥いてください。
後はどう切っても食べられます(笑)
パインが苦手な方って、食べたらイガイガしたり、
そもそも酸味が苦手だったりと理由はあると思うんですが、
この金鑚パインはどれも当てはまらないと思います!!
まるで缶詰ですよ( ;∀;)
缶詰ってシロップに付け込んであるから甘いのは当然ですが、
これは天然もの!樹が熟させてるので添加物なし!!
香りも缶詰とは雲泥の差!!
「でも、そんなの食べたら普通のが食べられないじゃない…」
そういう方はご遠慮ください(笑)
普通のが食べられなくなるというのは個人の差があると思いますが、
一度は食べておかないと、この感動を共有したい!!!
「旨いよね!?」
「うん!旨いよこれ!!」
ってな具合で語り合いたいじゃないっすか!!( `ー´)ノ
いや~、パイン苦手な方の常識や考えを一変させる!?ポテンシャルを持つ
「金鑚パイン」どうでっか~~~??( *´艸`)
最高峰フルーツトマトを使った、新作ゼリー!!
2015.4.21 更新
やっと雨が上がり、今日から天気が続くみたいですね。
桜も早く散り、天候不順・日照り不足で野菜が高騰…( ;∀;)
果物にも影響が…( ;∀;)
しかしこればかりはしょうがありません。
そんな沈んだ気持ちを晴々してくれる新作生ゼリーが誕生しました!!(^^)!
高知県夜須産「フルーツトマト生ゼリー」( *´艸`)

非常に興味があったフルーツトマト。
やるならとことん尖がってやんないと専門店ではありません”(-“”-)”
探しました。
そして見つけました。
巡り合いました。
最高峰のフルーツトマトに(*’ω’*)
紅く染まった姿、高糖度のトマトに現れる白い筋、ぱっつーんと張った薄い皮!

どこをとっても最高級だと思います。
とにかく生でパクリ。
パン!!と音がするほど!?の果肉がぎゅうぎゅうに詰まってます。
食べるときは注意ですね…( ;∀;)
高知県夜須は何かとうまいもん作りますわ…。
西日本最高峰ともいわれる「エメラルドメロン」に「フルーツトマト」(*’▽’)
この最高級の素材を使えて感謝ですわ…ほんま( ;∀;)
そして、上にはグレープフルーツのジュレをトッピング!
これがまたさっぱりとしていて、フルーツトマトの甘みと相まって美味!!
一緒に食べてもおいしいですよ